忍者ブログ

60000km

 
v-st meeting行かなかったので、オイル交換からだいぶん経ってしまった。
やっと到達。
PR

ミセス・ヒート


寒くなってきたので、CB缶(カセットボンベ)が使えるストーブと
ガスファンヒーターを出してきた。
で、試したら点火しない。

真ん中の黒いコード。実はアース。
バラしてアースを付ければ良いのだけど、こういう物って位置出しが面倒なのと
プレス打ち抜き曲げ加工の組み立てなのでバリで手の薄皮切りそうだなぁとやる気が起きにくい。
とりあえず、震災とかで役に立ちそうだけど生産停止なので竹串に火を付けて点火して動作確認した。

フォーシ-ズンズ


ADVANも、まだまだ、2,3年は使えたと思うけど。
諸事情で近辺を雪道でも走る必要が出てきたので、オールシーズンタイヤに変更。
前より音が大きいけど、それでもスタッドレスよりも音も振動も小さいのだろう。
燃費がどうなるかちょっと興味深いです。

ただ実際、雪が積もったら倒木・倒竹とノーマルタイヤでスタックしてる車で動けなくなるのがいつものことだと思ってる。

やまいも


引越前から使っていた山芋用ゴミバケツ。さすがに退役です。

真ん中の一個はたべられる大きさ。あとは種芋かなぁ。

インカム


雨に濡れて、電源スイッチが聞きにくくていざというときに困るので、
買い換えだ後の構造把握。

250mAhの電池は、マイクのない方。妥当な設計。
ブルートゥースの受信アンテナはマイクまでのコードを使っているかもと思っていたが、基板上に作ってた。
ICの3つは端子の数から推測すると、電源、アンプと最後にブルトゥースの送受信とアナデジ変換も全部1chipで行ってるように思える。

 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB