grip heter
ちょっと誤記訂正
どうも、職場のキーボードと一個分エンターとかがずれて打ち間違いが増えた。
英語キーなら、代替共通なんだけどなぁ
あと、ATOK2014で変な変換を覚えていってる感じがする

まあ、結構つんつるてんだけど、先月までは使えてた。

以前は、スイッチが効かなくなってたんだっけ。

メーター周り外したの久々。
だって、メーターを外すためにサイドを外す。
そのためには、サイドの黒カウルネジを外す。
そのためには、タンクの前のサイドネジを外す。
そのためには、サイドの白カウルを外す。
そのためには、タンク下のネジを外す。
そのためには、シートを外す。
ツメだらけで、パズルのようです。
で、スイッチを交換。同じ型番より一つ後のモデルの交換部品にした。
スイッチ赤から黒になって両方ともギボシになってる。
で、壊れた方の導通を確認したら、錆で切れてる状態。
磨いて、写真にない鉄球を入れて古い方も直した。
けど、スイッチ交換しても暖かくならなかった。orz
どうも、職場のキーボードと一個分エンターとかがずれて打ち間違いが増えた。
英語キーなら、代替共通なんだけどなぁ
あと、ATOK2014で変な変換を覚えていってる感じがする
まあ、結構つんつるてんだけど、先月までは使えてた。
以前は、スイッチが効かなくなってたんだっけ。
メーター周り外したの久々。
だって、メーターを外すためにサイドを外す。
そのためには、サイドの黒カウルネジを外す。
そのためには、タンクの前のサイドネジを外す。
そのためには、サイドの白カウルを外す。
そのためには、タンク下のネジを外す。
そのためには、シートを外す。
ツメだらけで、パズルのようです。
で、スイッチを交換。同じ型番より一つ後のモデルの交換部品にした。
スイッチ赤から黒になって両方ともギボシになってる。
で、壊れた方の導通を確認したら、錆で切れてる状態。
磨いて、写真にない鉄球を入れて古い方も直した。
けど、スイッチ交換しても暖かくならなかった。orz
PR
百里基地祭 その3
これだけiPhone。広角レンズ持ってきてないので入りきらない。
ハートもみごとでした。
コークスクリューというらしい。
まっすぐ飛ぶ一機をらせんを描きながら追いかける速度差から考えたら、
絶対乗りたくない機動だとおもう。
百里基地祭その2
駐輪場から正門までの間に見えてた天候確認機なんだと。
バーナーって綺麗に映るんだなぁ。300mmはココは欲しかったなぁ。
個人的に初めて見た本日の目玉。
YS-11FCにかわる飛行点検機。空港の着陸設備の点検機です。
ユーフォーもいるよ。
百里には初めて来たのかも。アグレッサー。
今は、飛行教導隊から飛行教導群に変わってるみたい。
まあ、レアさで言えばこれが一番かも。
百里基地祭
バイクなら、無料で基地の近く2kmぐらい?までいける。
車は、大洗にとめて有料バス
目玉は、普通はこれ。ブルーインパルス
詳しい方に聞くと、百里の救難隊で習志野あたり落下傘降格練とレンジャー資格を持った超エリート隊員らしい。