忍者ブログ

和歌山の標識


分かる方にしか分からない。
前が、橋本 岩出
右は秋月?そんな地名有ったかな
左は不明。
高速降りてすぐに迷子になると思う



PR

善兵衛ランド


画像は、横の駐車場の忠霊碑。
ランド自体は、一言で言うと天文台。
昼間でも太陽から内惑星とか天気が良ければ見せてくれる。
あと善兵衛とか何者かというと商業で望遠鏡を国内で初めて売った方というのがただしいか。
伊能忠敬の測量時にも注文されて使われてました。

あと、ドラマだとyoutubeで松平健主演?「水間鉄道ドラマ」第4話「星に恋して」ででてきます。

用水路

 
ちょっと興味深かった用水路
川上から道沿いにきて、水門で分離。増水時は下流から越水させる。
で水門に行かない水路は道の反対へここで、2つに分かれてる。
各家も用水路に降りる石段とか色々あって、おもしろい。


水間寺と水間駅


寺の出入り口の河。
前日に雨が降ったために増量中
 
途中の商店街の街路灯
でも商店街てどこってぐらい店がない。

水間観音駅。
苔玉で有名。
あと、うどん屋が親会社
ローカル線でもsuica対応
あとは、オリジナルヘッドマークの作成が日本で一番安いと思う。
結構、丈夫で対象もしないようなので看板に使いたい方とかにお勧め。

有名店


つくばの地質標本館ついでに、上手いと評判お店へ。
まあ、路駐してまで食べたいのかな。

一人なら10分と言うことで待つ。
美味しかった。

ただ、長時間待ってまで食べたいとは思わない。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB