犬吠
貧乏な石像が似合うと言っては失礼な桃電 銚子電鉄。
ラブライブとか色々置いてた。
犬吠駅は初めて来たかも。両端の銚子と外川駅ばかりだったし。
PR
あらいぐま
帰省中に防犯カメラに写ってた。
7,8年は生きてた4匹の金魚は全滅。
檻の設置許可と借用願いで借りてきた。
1週間単位で、他に借りに来る人が居なければ1週間単位で延長らしい。
雨ばかりで2週間目に突入。
念を入れて金魚も贄みたいでかわいそうだが、追加購入。
あ~、餌と思ったか。でも檻の入り口に糞をしてるから,別の犯人。
とりあえず、罠を開けたら逆方向に逃げようとして後ろが空いたと分かったら、
すごい勢いで走り去った。
和歌浦
先日、衣通姫の住んでた茅渟の宮にいったので、奉られてる玉津嶋神社。
御朱印も衣通姫とかいろいろ。
それにしても、今も昔も芸能関係は大変だ。
服を乗せただけで、記録に残ってしまう。
ちなみに、稲むらの火の資料館に陛下・皇后の行幸・行啓された際の湯飲み茶碗も展示されてた。
表に回ると興味深い地層。
不老橋と塩竈神社。
三断橋。風光明媚な景勝地が密集状態。
足下には、美味しそうな30cm以上のこれイシダイだよなぁ。
なお、雑賀崎までは、2キロ無いぐらいです。
帰り道の和歌山市内。
ぶらくり丁・・・・
だれもいない。