忍者ブログ

7月の上野



有楽町から秋葉原に戻って、弁当以外に何か食うかとしたら、
ファミレスや回転寿司も炎天下の屋外に並ぶほどの行列。
とんかつ系はがら空き、ラーメンは行列だった。
座って、涼めるだけゆっくりしたいんでしょうね。
そこから、上野の国立博物館までいつもの徒歩。
公園内が広い・遠い。
人は、少な目だけど両脇の日陰の多い小道を歩いてます。
墨田の花火大会で場所によっては浴衣で激混みでした。
とりあえず、土偶とかみて2時間ぐらい涼んでから16時頃には出ました。

PR

ひっぱりだこ


有楽町駅の反対側に行って、ベンチへ。
屋外で暑い。
東京駅で金のひっぱりだこが売ってなかったので、夏限定 夏のひっぱりだこにした。

 ちなみに峠の釜飯が駅構内は全て紙容器になったらしい。
有楽町と御徒町の屋外店舗では釜らしいので、今後はそっちになるかも。100円差だったかな。

箸は、伸ばすタイプ。

別売フタも購入したので、小梅入れぐらいにはなりそう。

ちなみに、成田駅のたこ焼き屋とは何の関係もありません。

有楽町7月


アンテナショップ巡り。根気あのメインは広島。
 
県民ショーでやってた気がするハム。

コンニャク オオサンショウウオ型。

沖縄は、イオンとかで物産品店で手にいれちゃったからなぁ。
こっちの方が安い物も多いけど。

オシドリ ミルクケーキが6しゅるいだったけか?
BIGHOPの二木のお菓子やイオンの駄菓子屋でも何種類か売ってたかも。

北海道とか。ソフトクリームは店内飲食できてよく売れてるけど、イカめし売ってても建物内は食べるところがないので。他のアンテナショップも弁当類の売れ行きが40度近い屋外で食べる気も起きるはずもなく売れ行きは鈍い。

兵庫と大阪は撤退してた。
近畿圏はあといくつあるかなぁ。

換気扇


 
2階に上がるとむわっとするので

左側だとレールに嵌めれば終わりですが、階段の高さで掃除とか大変なので
右側の窓の内側にガイドを設置

うん、結構、窓をあけて換気すればいける。
ただ、延長コードの取り回しがどうするか。
粘着テープタイプのガイドだと接着力が足りなかったので、
画鋲タイプで壁に刺すタイプも買い直してきた。
壁の隅を取り回す予定。

玄関灯


照度センサー付のLEDに変えていたけど夕方ちらついていたので、
玄関扉側のと交換した。

前回はゴムは痛んでいたので、自己融着テープと輪ゴムをつけていたけど水は入っていた。
今回はシリコングリスを塗ってみたけど、まあ雨は染みこむと思う。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB