忍者ブログ

千葉モノレール祭


宙づり作業車。

帰りの13時頃は、女性一日駅長みたいな人が話してた。

タイヤはブリジストン

VVVFインバーター。取り替えるならインバーター。
電圧周波数変換。

パンタグラフ。集電靴って昔ならったな。日本語の方がしっくりくる。
真ん中に丸い切りかきがあり、そこまで来たら寿命だけど、半分以上残ってた。

懸垂型モノレールを上から見る。たのしい。

キャラもたくさん。

終端部とか分岐が珍し、楽し。

せっかくのイベントで幼稚園ぐらいの子が良く泣いてると思ったら、
動物園駅で降りて遊園地と思ったらしい。(^^;
14時半終了だし、あとで連れて行ってくれるでしょ

銚子電鉄ブースの南海電車のクリアファイル。
貴志川線時代の画像探したら、もう少し後のモデルだった。

PR

白井市神々廻


画像がでかすぎたので差し替え。

印旛沼の464号合流地点より、方向から小林牧場あたりかなと思っていたら、
神々廻(ししば)だった。結構遠い。
ちなみに、この地名を見るとシーシーバーと何背か伸ばして読んでしまう。

房総のむら


どのくらい変わったかな。

なかなか期待してたけど値段並みに楽しめた。
   
行商台。我孫子のか京成成田のと似てる。
安食のは枕木で出来てたから。

まあ、こっちもおまけでは入れるから。

まあ、何度も来てるし見慣れた感じはする。

上野10月


イエローゲット。
あと、キッチンDIVEで弁当も買ったけど、1kg弁当は無理と実感できた。


噛んでない神田


出口は、これ。
あと発車メロディがモンダミンらしい。
他にも四方の出口がアースジェット口、バスロマン口とかにかわってるそうな。

有楽町に続いて神田店。
売ってないそうなので、上野と東京も行ってみた。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB