忍者ブログ

献血 埼玉

 
先週の話。映画で楽しかったのでキーホルダー目当てで埼玉へ。

第一期の映画にも出てきた大凧で有名な春日部。うん、キライじゃない。

で、買い物してるうちにレジ袋が破けて落としました。
INFOカウンターには連絡したけど出てきませんでした。

PR

たばこの盆

 
塩とたばこの博物館にて。
100円から始まって、今ではセブンスター600円。
警告文字も大きくなって、いまでは半分以上おおってる。
吸わないので実感はないけど、吸ってる人も最後まできっちり吸うか、残ったのバラしてまとめ直したりするのかな。
ぐぐったら、「手巻きタバコペーパー」というのがあるので、これでまけば良いのか。

車検 65000キロ

2型と言うけど海外1型のせいで、2013年の国内最初期の車体200番台である。
11年目に突入しました。

4年間で側面は減ってるけどまだ大丈夫だったそうな。

前は、少し左右のヘリが偏って、だれて傾き始めているらしい。
このタイミングでちょうど良い感じ。

前回、2本しか変えなかったので、今回は4本とも。
2年だと綺麗だけど、4年だと丸くなってて交換時期としてはよい。
ただ、ツインプラグで増えた方はヘリが少ないので、今回のように2年で元の2本、4年で全部が良いのかも。

千住と上野 その3


入る方は上野の国立博物館帰りになんどもあるけど。日暮里駅を出たのは初めてかもしれない。
 お菓子問屋に何かないか買いに来たけど、チョコボール税別100円って時点で、コンビニより高くて意味なし。ぶっちゃけイオンとかにある駄菓子屋の方が安い。もっと言えば、今はどうなったか知らぬが成田市場の問屋の方が安い。

日暮里から上野は、レイバンだった。
和歌山の御坊の紀州鉄道とか、鬼太郎電車の米子駅はしってたけど、ここもだったんだ。


帰ってから、最後の一つ廃城保安庁。イカ増えてて美味しい。


千住と上野 その2


ここは、下町切符を見せれば無料。JAF会員も同じみたいですよ。



特別展は、江戸のおもちゃ。ペーパークラフトとかで双六とかはなかった。

塩は、世界の塩と釜揚げとかの製塩法。

たばこの方は、歴代たばこにパイプとか。前回とあまり変わった気がしなかった。

スカイツリーの前の小さい公園で先ほどの駅弁。

キティ板は、刻み穴子とかまぼこが美味しい。あと蛸の絵柄にキティちゃんが書かれてる。
兵庫県警は、サギとかに注意の警告付で、味はふつう。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB