忍者ブログ

銀座放浪


ミキモト真珠のことらしい。店舗構えてた場所

京橋のガス灯。後ろはゲームのコナミ。東京都中央区銀座1丁目11番1号なんかすごい。

建設省のマンホール。
今の子供には鉄道省なみに知らないだろう。

着いたぞ。銀座高島屋。地下1階らしい。

うーんクラシカル。ゴージャス。

有ったよ。本館を2周回ってインフォメーションセンターで聞いて発見。
そうだ、ここは日本橋の釜飯もあるんだった。
でも、カキと決めていたからなぁ。牡蠣飯にした。
PR

銀座徘徊


有楽町の荻野屋で峠の牡蠣飯を買おうとしたら2時半以降と言われたので
他の店へ遠征。
途中、茨城のアンテナショップ。ゴジラネタはほぼ無かった。

正午に到着。バリケード立てだした。

この辺、たぶんゴジラで出てた気がする。

銀座SIX店。
午後から入荷します。 
えっと、12時過ぎたら午後では? 13時半以降だそうです。
銀座の午後はおそいのか。

なんか、パラソル立ってる。

都内は、自転車用レーンて意味ないよなぁ。

車検前


2年ごとのK&N エアフィルター洗浄。
やっぱりめんどい。あと左側のブレーキレバーが上下にぐらつきだしてたので
いったん、分解して、0.5mmワッシャー噛まして、ついでにメータートグルSWに
ブレーキ-レバーと干渉するので角度調整。
これで、来月バイク屋に車検だして、1月頭の更新期限に間に合うかんじ。

ついでに、草むしりと地おこししたら、カナヘビが驚いて出てきた。
思った以上にしっぽが長い。



秋葉


交通博物館。前にも来たことがあったけど、、この席のラジオガーデンはなくなってた。

マリカー集団。まだあったのね。

御徒町。1kg弁当をDIVEで買おうとおもったけど昼に散財したし、
現物みたら食い切れる気がしなくなり、上野まで歩いて帰った。
11月19日は14972歩歩いたらしい。

神田


メトロ神田駅。横にもランプ型の照明有るけど天井からのシーリングだけ。

夏目友人帳だったはず。にゃんこ先生? 建物が白泉社だった。
さすがに書籍の町。

藪そば。聞いたことある。すごい行列待ちだった。

いせ源。読み方有ってるかとググったら合ってた。創業天保ってすごい老舗。

竹むら。たしか高級料亭だよね。
この辺、大戦で焼けなかったんだなぁ。
なんか、すごい店の一角だった。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB