忍者ブログ

玄関開けたら


3日連チャンでいた。
多分、庭に糞してるはこいつ。下痢状態で病気か寄生虫買っている可能性大。


PR

雪の日


6日の朝。とりあえず、道路は大丈夫。
途中おばさんのFITがノーマルタイヤで最高40キロぐらいで片側二車線の右側を走って割り込まれまくっていたり、この状態だから切れたチェーンが落ちてたりしてました。

成田山 節分


脇道を通って表参道から薬師堂を左にでて出世稲荷の近道へ

相撲取りはがたいで分かる。

この辺が芸能人かなぁ。

帰り道は、表参道を普通にもどる。


木下貝層


前を通る事はあっても、見たこと無かった天然記念物。

貝の固まりが置いてある。

文部科学省が天然記念物の管理らしい。

で、ここが現場。
勘違いしていたが、貝塚では無い。
人が捨てた貝殻では無くて、古東京海のころに海流で堆積した貝殻ということだった。

 
資料館で、貝層の説明と印旛郡周辺の歴史展示を見る。

目の前の公園からは、利根川がよく見える

印旛高等学校がここにあり、後に千葉県立印旛明誠高等学校としてジョイ本の横に移転したそうな。
昭和53年、56年に甲子園決勝まで行ってる。
で、どちらも決勝戦でPLと対戦してる。
0-4とか、1-2で9回逆転負けとか。
当時のPL学園は、プロでも勝てないとか、3軍制で2軍ならプロになれると言われた化け物学校のはず。
今は、横にあるゴルフに力を入れてるらしい。

ひっぱりたこ飯


久々の贅沢。
はろーきてぃバージョンが一番美味しいと思った。
次が150年記念版


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB