忍者ブログ

梅酒


500gで半額なら、1kgを定価で買うより安かった。

最低一年。
じっくりと待つ

PR

アライグマ


許可申請出して、檻借りてきた。

初日、横から取られたみたい。
捕獲の戦いは始まったばかりだ。

トップケース


先月、入手していたモンキーケース

ベースが4点溝にロックも違う。

前2点の幅は一緒で合う。

後ろ2点は溝がないので、フリー。

こっちも、前2つは溝があう。

ロック部分は、新しい方は前後に調整可能。
GIVIベースもロック機構は外せるので交換可能だが、
そこまでするのなら、ベース交換もボルト2本なので、
あまり意味なし。
まあ、モノキーケースと言えなくも無いとも言えないかも。
当分はお蔵入りして、kappaを復活してK22は廃棄予定。
実は、1年ぐらい気がつかなかったのだが、K22のロック部分がおかしく
ベースから外さず、フタのロックをかけると赤ボタンを押せば外せた。
ベースから外した状態で、フタのロックをかけてからベースにセットすると
ベースとロックがかかる。
ベースとロックの位置がずれているようで補償期間も過ぎててたいした物は
入れないようにしていたけど、ケースごと持って行かれることは無かった。




66666km


やっと達成。
2013年の国内初期型(2型)の200番台ぐらいなので何ロット目なのかな。
11年立ちましたが、年5000キロちょいぐらいになるか。

本埜村バイパスにて。

Yahooナビではまだ、道がない。

東京・御徒町・上野


東京駅構内は、駅の煉瓦壁とかプテラノドンの張り子とかいろいろある、

でも、ひっぱりたこ飯は通常版しか無かった。
ここは、通常の駅弁屋だけだと混みすぎるため人気の高い物だけ角の店舗で別販売。
新幹線とかコンテナ弁当があるのでサンライズ仕様も置いてるかとおもったんだけど無かった
  
秋葉原に戻って、ちょっと買い物してホコ天状態を上野まであるくいつものパターン
アメ横で昆虫食の自販機とを見たけどタガメサイダーとかコオロギクッキーとか余り興味が無いので撮影はしたけどパス。

で、御徒町から上野の間で下谷神社の祭礼やってた。

救急車が来てたのでカット。
渋谷の3Dぽい液晶看板出来てた。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB