忍者ブログ

meeting 初参加


6時頃に出発して6時45分ごろ。
現地の撮影禁止なので、後は何も無しに到着。

帰り道。さわやか有名だったなと行きに場所を覚えていたのでバイク停めて
入り口まで行ったら並んで待ってたので即撤収。
この有玉店と北浜店とも同じぐらい混んでた。

このあと、雨が降り出したので即帰宅に変更。
前のv-stは成田と千葉ナンバーだった。こっちの習志野で隣接地域。
みんな浜松まで来たんだなぁ。

清水PAあたりで結構降ってる。
カウルが効いているのでスマホはほぼぬれない。

晴れた。けどここ海老名から脚ついて渋滞待ち。

うーん、スズキ歴史館は十分楽しめたが、SNSや撮影も一部の人しか盛り上がらないので時代似合ってない気がした。
あと賀曽利さんも見かけたが、敷地内でも会場の門の外で個人的な撮影してた。
ちなみに、集合写真は横の売店でこのキーホルダー購入で並んでいたので写っていません。
PR

文化の日 その2 房総の村


ここは、園外だからいつでもただ。食品売り場も同じく。

中は、300円がただ。近所の人も来てたらしい。4時頃でもう閉店なので餅まきは終わってた。
うどんもおわってた。JRと銚子電鉄は片付けはじめてた。

この後ろで、プラスチックの皿回しで子供たちがいっぱいいた。
ちなみに、左側の案内所で資料館の方で特別展示してるか聞いたらやってるというので
行ってみたら通常展示だけだった。
もしかしたら、片付けただけで何かやってたのだろうか?
「嘘解きレトリック」でロケされたのこの辺ですね。

文化の日 その1 現代産業科学館

文化の日はただ。
300円浮いたので、10年ぶりくらいにじっくり見る。

エジソンの電球。まあ、ろうそくよりは明るいのかな。

お茶

毎年の事ながら、お茶の花ってすごい咲くなぁ。

すすき


鬼子母神でフクロウを見て作ろうと取ってきた。
意外に駐車できて刈り取れる場所が無い。
464号だと斜面にいっぱい咲いてるのが見えるんだけどねぇ。

頭を作る。

胴体。
なんかちがう。
次はもっとぼわっと膨らんだ状態で作ってみる。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB