忍者ブログ

バッテリー交換 その2

 
バイクの方は、土曜日に交換済み。
金曜日に、バッテリーを組み立て。(希硫酸の補充です)
アマゾンで、サクラのお店で購入。店に取り行けたら楽なのになぁ。

ぽちぽち注入。
 
ガスが出るので、ホコリが入らないようにキャップを載せておくだけで一時間。


キャップを付けたら補充電

ちなみにどっちのバッテリーもジャスト4kg。
まあ、2年しか使ってませんけどね。
しかも、軽自動車は2980円(税込み)なのに、6480円(税込み)
倍以上するんですけど。(しくしく)
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

 XJR時代に、一度上げたバッテリーは、そのときはどうにかなっても、次が厳しいのを実感してまして。
 バッテリー上がりは2度はあるけど3度目は無いと感じております。
 今回は、オルタネータ交換時時に無料になったオイルの交換費用+ちょいぐらいで交換したと思う事にしています。
 車は、通勤専用ですが、充電は足りているようです。ま、軽自動車用は安いですし、気にしなくてもいいかなと。
  • ZINC
  • 2015/06/27(Sat)23:32:49
  • 編集

無題

DLはもうバッテリー交換ですか、まあ消耗品では
あるんですけどね。

ウチのシエンタも先日車検に出したらDラーからバッテリーが弱っていると指摘され交換はと言われたので自分でやりますと。
どうしてもバイクメインで車は年間5千キロ程度なので慢性充電不足で劣化が進みます。
安いのにするかいつものパナのCAIOSにするか、いつまで乗るかにも因るんですけどね
  • MOMO
  • 2015/06/27(Sat)08:42:58
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB