遠出失敗 横須賀編
佐倉から、高速乗って、なぜか、すいてる湾岸より内側を指示
下道30キロほどを50分ほどかけて、富岡八幡宮へ。11時です。
金沢八景駅で休憩してから、雷神社に行くつもりだったんだが、
セルがかからん。ライトも付かん。バッテリ上がりですね。
始めて保険で、レッカー呼びました。ジャンプスターターで復旧。
バッテリー電圧は、10.4v 死んでるわ。
HID外すと2vほど、回復。でも、12Vで容量から始動ががぎりぎり。
照明付けないと、捕まりそうなので、一本だけ切って、NAPSが、2キロ以内にあるので移動
DR-800が泊まってました。あれ?、クチバシ幅広だったのね。
ハシビロコウみたいで、かっこいいかも。
で、始動が問題なさそうなので、栗田艦隊ほどではないけど反転行動。
問題が不明だが、12Vの発電は発揮可能と判断。
エンジン停めると、次は不明のため、フェリーは無理と考え、ここで高速に乗って、
ガソリンから、150キロ程度は走れるので、淡々と富里まで高速乗って帰りました。
高速乗っただけ・・・・
レッカー待ちの間に見つけた「日本国憲法起草の地」
いや、気づかんて。コンビニ途中で見つけました。
おまけ、バイクの税金は、茨城行方。地域振興券は、ここからはがき投函。
全国どこでも出来るって便利
PR