5/16は茨城いろいろ
天気は、微妙だったので、(微妙どころか朝6時は雨降ってました。)
筑波に献血行って、前回忘れてたスタンプラリーのために、地質標本館行って、
薬物のポスター貰って、そこから、土浦の、駅前物産店、ヨットハーバー、霞ヶ浦の環境科学センターとか、前方後円墳みて、道の駅で、先週行きたかった道の駅玉造でナマズバーガ食べました。

前方後円墳の方墳側の頂上から円墳側撮影。この説明板だけ、芝生の外側のため、いったん駐車場横の地図見てから、再び戻ってみました。

2つ円墳もあります。結構傾斜が急です。

前方後円墳側から撮影した円墳
とそこから見える霞ヶ浦

鯉と合鴨とナマズと豚。
しかし、こい、ぶた、かもは、そのままなのに、なまずだけ、「なめ」。
「なま」とか「まず」では、さすがにいまいちでしょうが、「なまず」でいいやん?!
ちょっと崩れた。あじは、正直、ちょっと泥くさい感じがした。
泥くさいボラとか、ガッチョ、ハゼみたいな感じ。
鯉とか、甘露煮にしちゃうと甘辛い味で魚の味が味わえないからフライで正解なんだろうけど、泥抜きは必要だと感じました。
最後にGWに忘れてた成田空港のさくらの山に有った。こいのぼりではない、うなぎのぼり。
これで、いろいろうなぎ登りで上がっていく?

筑波に献血行って、前回忘れてたスタンプラリーのために、地質標本館行って、
薬物のポスター貰って、そこから、土浦の、駅前物産店、ヨットハーバー、霞ヶ浦の環境科学センターとか、前方後円墳みて、道の駅で、先週行きたかった道の駅玉造でナマズバーガ食べました。
前方後円墳の方墳側の頂上から円墳側撮影。この説明板だけ、芝生の外側のため、いったん駐車場横の地図見てから、再び戻ってみました。
2つ円墳もあります。結構傾斜が急です。
前方後円墳側から撮影した円墳
とそこから見える霞ヶ浦
鯉と合鴨とナマズと豚。
しかし、こい、ぶた、かもは、そのままなのに、なまずだけ、「なめ」。
「なま」とか「まず」では、さすがにいまいちでしょうが、「なまず」でいいやん?!
ちょっと崩れた。あじは、正直、ちょっと泥くさい感じがした。
泥くさいボラとか、ガッチョ、ハゼみたいな感じ。
鯉とか、甘露煮にしちゃうと甘辛い味で魚の味が味わえないからフライで正解なんだろうけど、泥抜きは必要だと感じました。
最後にGWに忘れてた成田空港のさくらの山に有った。こいのぼりではない、うなぎのぼり。
これで、いろいろうなぎ登りで上がっていく?
PR