忍者ブログ

上野さくら その1


小川町から上野まで歩きということで、秋葉も電気街ではなくなりつつある事を実感しつつ

ごけんちょう。岸和田市の町も、五軒屋町「ごけんやまち」より「ごけんやちょう」がいいやすい。まあ、大阪の方だけわかる話(NHKでカーネーション)で「ごけんまち」で地名の呼び名が変えられたんです。「硫黄島」みたいな話です。
 
上野の池(不忍池)桜だらけ、ボートも混んでます。

花見客でたくさん。
  
よくわからないけど赤くて花びらが細長い品種。弁天堂のあたりで撮影。食べ歩き客の串が危ないです。

西郷さんもいいけど、落ちない大仏もあるよ
売れてるらしいレモンジーナ。大仏の階段降りたところで、食事。混んでるね
  
うって変わって博物館周辺。
えっとガラガラでした。野口の秀ちゃん暇そうです。
そういえば、歩いてる半分ぐらいは海外の旅行者のようでした。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB