忍者ブログ

車検

千葉ニュータウンのオートバックスへ。
開店5分前まで、訓示とかミーティングしてるのね。

で、預けて、夕方の取りに来てださい。の一言で「はあ?」
 見積りの時、1時間半程度で午前中と言ってましたよね?
で、無線で問い合わせて、2時間でやりますに変更。
 やってくれないと、予定もあるし、午前中で終わるから代車も入れてないんだし、見積りの意味ないです。

 その後は、マガメックスと、農協の市場とか、ホームセンターまで移動して、
12時に終わったと電話受けたので、東京インテリアまで戻っていたので、すぐ店へ。

 どうやら、5台同時にやるつもりだったらしい。
で、車検シールを2月7日までに取りに来てください。といわれました。
本当に2月ですか?で、3回目に3月と気がついたようです。過去には取りに行けませんて。

ATFだけ変えてもらってだけで、オイルもプラグも自分でやっているので、手は触れないようにいってあるので、安心。
タイヤローテーションはしたようですが、タイヤクリーナ-は使わなくても良かったのに。
なんか、ベトベトというか、グリップ低下した感じがして気になる。(まあ、雨でも降ればすぐ元に戻るでしょう)

あと、リアの反射板。マグネットで増やしていたのですが、リフレクタとしては2つまでだそうです。
ネットで調べてたら、個数2つ以上なら制限なしがあちこち出てきましたが、保安基準52の補足の4.16.3に個数自動車に備える後部反射器の個数は、2個でなければならない
と出てました。
前回のイエローハットでは、何も言ってなかったけど、ここは評価したい。
まあ、反射板を近接に配置すれば、ひとつと数えるとあるのと、面積の小さい物は数えない(適用外)となるので、その辺も活用して付けるのもありでしょう。
総費用は、5万円を割るぐらいになりましたが、まあ、こんなもんでしょう。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB