忍者ブログ

2004年9月11日のころXJRの場合


画像は、オーナー用の許可証。
もう、ヤマハのミーティング出てから10年過ぎましたか。
 
 今日は、V-STROM(650,1000)のオーナーミーティングをスズキが
主催してくれたのですが、寒いのと、交通費の割にイベント内容が微妙だったので行きませんでした。なんか、オーナーだけの記念になるような物でも、配布してたかな?

 孤児的には、年明けにでも、モーターサイクルショーあたりでも行けば、今年のように社長が相手してくれるかも。(営業の方だと思ってた。けど、スタンドとか電源改良していないところ見ると言っても無駄かも)

 そういえば、今まで書いてませんでしたが、V-STROM650XTに関しては、悪くは無いとは思う。
普通に使う分には、ネガになった物は無いはず。
ただ、スポークは、大型バイクでは、厳しいと思っているので、丈夫なキャストで十分。
今のアルミでなくても鉄でも、ジャイロ安定が増えるので、フロントフォークのサスとブレーキ性能が高ければ問題ないと思ってる。
 くちばしは、DRだとフロントフェンダーの泥よけだっけと思っていたけど、ダウンフェンダーも両方付けてあるのね。
Super Sherpaには、アップもダウンも両方有ったけど、両方付けている人はいなかった。(アップは、オフロードの泥詰まりの対策だからね)。結論は、走行に問題ないなら飾りは最小で十分。
ラムエアーとか冷却、ダウンフォースとか、効果があるなら検討する。
そんなあたりですかね。


XJRの詳しくは、以下のMasayaさんのHPあたりが最適です。
http://www.geocities.jp/ov ers109/20040911_10th_XJR/20040911_10thXJR_P1.html
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB