ドライブレコーダ 配線編
本日、結線の時は来た
ギボシでy分岐作成
あ、これは、ユピテルの直結12V-5V mini-USB変換機です。


金具の塗装も終わったので、ユピテルのカーナビのシガレット(ドラレコ付属も同じなのね)にて、動作確認中。GPS確認まで、2009年にBack to the future

結線完了。グリップヒータと分岐で付けました。
それと、HIDにアルミ箔貼付け。アースはしてないので気休めですが。
ほかにもETCのアンテナ確認できました。
なんとびっくり、横向きに取り付けられてましたが、問題なく動くんですね。
あと、左の謎コネクタ色は撮影したので調べておかないと。
と、開ければいろいろと調べるところも出てくるもんです。
あ、これは、ユピテルの直結12V-5V mini-USB変換機です。
金具の塗装も終わったので、ユピテルのカーナビのシガレット(ドラレコ付属も同じなのね)にて、動作確認中。GPS確認まで、2009年にBack to the future
結線完了。グリップヒータと分岐で付けました。
それと、HIDにアルミ箔貼付け。アースはしてないので気休めですが。
ほかにもETCのアンテナ確認できました。
なんとびっくり、横向きに取り付けられてましたが、問題なく動くんですね。
あと、左の謎コネクタ色は撮影したので調べておかないと。
と、開ければいろいろと調べるところも出てくるもんです。
PR