忍者ブログ

8月2日富士山を見る その4

あ、そうそう自動車博物館に行く途中、道に迷いました。
正確には、隣接してる避暑地用別荘地が、ゲート付けて、一箇所しか入れなくしたので、
そっちからはいると、道が塞がっていてでれないと・・・
家の外で座っていた方に3度会ったんで聞いてみたらそういうことでした。




富士山は、夏は、五合目はバスに乗り換えてからしか行けなくなったので、入り口手前で説明してました。
で、その横通って、ナビで住所だと出なかったので、電話番号で検索できた新屋山神社(本宮)に行って見ました。
途中で、朝から何も食べていなかったので、熱いのと冷たい吉田うどんを食べました。
,この店というか個人的には、暑かったけど温かい方が美味しかったです。

靴脱いで、お祓いしてもらってから、おまいり。
奥の宮でも無いのに、澄んでていい感じの神社でした。
羊羹買ったら、土産用の煎餅と羊羹も付けてくれました。
応対も完璧というか、商売上手です。賽銭にお札が多いわけだわ。

スタンプラリー4つめは、富士山駅。
富士吉田駅から改名されました。
で、観光案内所で、徒歩数分の金鳥居の観光案内所の場所聞いて、最後5つめのスタンプゲット。
そこで、無料で葉書出しても良かったけど、一応切手貼って成田から出してみます


談合坂のSAにて、ガソリン見てビビッタ。
帰り道は余裕を持って、13時半に河口湖のIC前のキグナスで165円で、満タンしてました。
ガススタで、230キロでした。でも、帰り道は、首都高と東関東で京葉使わなかったけど、
185キロで帰り着きました。往復、420キロ程度。
首都高C1は、15時半頃でしたが、もう渋滞始まってましたね。
神田橋で、おりて秋葉原でも寄ろうか迷ってました。

うん、シートが日差しで暑くならないようにメッシュシートでも手に入れれば、エンジンも、さほど熱くないし、十分な加速と速度もあるし、良いバイクですね。
 たしかに、高速で燃費が落ちるので、高速メインなら、v-strom1000も良いかもしれない。
その差額で、買えるガソリンと加速とどっちを選ぶかでしょうが。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB