忍者ブログ

8月2日富士山を見る その3


今度も、また、数百m戻って、河口湖北原ミュージアムにて。
ほら、鑑定団のオモチャの人です。ブリキのは意外に高かった。
土産物店だけはただなので、除いて終わり。
横の「石ころ工房」も、最近はアウトレットモールとかにあるので、欲しい物は無かったです。
山梨の宝石博物館は、割引券を持っていたのですが、販売部分はただなので、そこだけ見ました。
水晶で作った宝石のカットモデル3cmぐらいの大きさの見本は興味深かったけど、筑波の地質標本館と上野の科学博物館で、鉱石類は存分に見てるので、まあいいなぁっと。
HP調べてあるので、どぷしてもみたい目玉な物を感じませんでした。



今回の目的地、自動車博物館の横。飛行館
零戦と一式陸攻の胴体。
携帯のみ撮影可とHPも書いていたのですが、Ipad禁止でスマホはo.k.だって。
ケイタイだと逆光に暗いので碌にとれませんでした。

で、駐車場にちょうど入ってきたキュベルワーゲン。撮影許可も貰って撮影。
カナダだったかな。レストアでは無く丸々作って貰うそうです。
その方がオリジナルを気にしなければ安いそうです。
プラモを作ったこともあるけど、かっこいいし、欲しいデザインです。
コレ見ただけで、来た甲斐あった気がします。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB