フロントタイヤ交換
Indicationが見えてる。というわけで、先週いったら、改装中だったので、今週も行ってきました。
でも、パイロットロード4しか無い。高いけど選択の余地無し。
タイヤは、1万と500キロで、まん中だけ減ってて、端は毛もわずかに残る程度で、運転の問題というのは確かでしたが、うーん。
値段次第ですが、以前はIRCが値段と耐久性で良い感じでした。
しかも、荷物用のゴムバンド外したまま、タイヤ交換終わりましたで戻ってきました。
走ってる間に、巻き込んだらどうする気だ?横に点検簿を置いてて、気がつかないとは酷すぎます。
多分、ブレーキフルードに色が付いてて、劣化しているので交換しますか?
今なら、フルードが無料で、工賃で4千円チョイかかります。
と聞かれた時に、横から見えるのに、リアを確認するためにシート外して、上から見て戻してないんでしょう。(推測)
そういえば、XJR時代もスクリーンとめてる160円程度のプラスチックのビスを勝手に鐵に変えられてて、説明一つ無かったことがあったなぁ。
湾岸や、埼玉では、今まで、そんなことは無いけど、いいかげんネット通販と近所の店での交換に移行してもいいかも。
もちろん、走る前に交換部分確認したのちに、気がついて、留め直しました。
おまけ、
自転車部門は、Bighopに移ったらしい。クリタのハーレーも撤退したし、自転車は、イオンバイク、ジョイフル本田、スポールDEPOもあるし、もつかなぁ。
PR