忍者ブログ

神崎の火渡り

去年から河川敷でやるようになりました。



125535264725216308074_kouzaki9_1.jpg始める前は人出も少なかったのですが、修験者達と町内を回ってきた人も来たので、結構人が来てました。



125535265718316206244_kouzaki9_3.jpgいろいろ、やりとりしてから点火



125535267076816130675_kouzaki9_2.jpg去年より火が強く、右手側においてあった捧げ物に火が付いて、後から消してました。




125535268982716308153_kouzaki9_4.jpg 山主が渡ってから、修行僧が渡り、檀家がわたってから、最後に一般の方々も渡れます。
今年は、河川敷から渡し船で遊覧をやっていたので、最後まで見てません。
最後の餅まきも終わってたのが残念

けっこう、おもしろいので来年も見に行きたいです。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

 どっから見ても精神修養というか気合いで乗り切るしかないですよね。(^^;

来年も、見に行きたいですが、あっちこっちで祭りもやっているのでどれに行くか迷います
  • ZINC
  • 2009/10/14(Wed)20:59:02
  • 編集

無題

火渡りでございますか(◎□◎)
熱そうですが、やはりそこは精神修養でのりきるんでしょうか(◎◎;;;
最後の餅まき見れなかったようですが、来年もどうぞ~(^^)/

そして、今回もお写真いっぱいありがとうございましたm(^^)m
  • tanuki
  • 2009/10/13(Tue)06:26:50
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB