忍者ブログ

V-STROM650 パーニア取付 K2

k2.jpg 土曜日に、取りに行ってきました。
 昔は、スズキも扱っていたK2マウントです。
 MOTOCOって店で、パーニアではとても有名です。
 このように、メーカーのサポートのなくなった物でもワンオフ(一品物)で作成して貰えます。(販売停止です)

今までは、トップは、左右から台座で付けていたのですが、
丈夫さから、荷台に直づけに変更して貰いました。

 持って行くまでも、後ろから見るとちょっと逆ハの字になって、
GIVIのモノキーベースを直づけで付けていたのですが、
(それでも、しっかりしてました。)
今回ので、プレート一枚はめて、まっすぐにして貰いました。


k2a.jpg 上は、GIVIベースにKAPPAのケース

 右側は、極力マフラーに寄せて貰って
 左側は、かなり寄せつつ、ちょっとバランス取って貰いました。
 (左右を対称にして貰うことも希望出来ます)
  
  











k2b.jpg 横から見た場合も、
 箱が水平方向が良いか
 シートに合わせて後上がりが良いかワンオフなので選べます。

 今回は、水平にして、やや後上がり。

 タンデムも、問題ないそうです。
 後ろに乗ったことがないので、ちょっと不明。

 またぐときは、右の箱に少し当たります。(足が短いのだよ)
 足は伸びないので、もう少し、柔軟をあげて、ぐいと足が上がるように努力します。


 スズキも、リターンライダーを取り込むなら、昔の純正パーニアのマウントも受注生産でも扱えば良いかも。

あとMOTOCOなら、リッド(横のフタ)が白のK2Eも、もしかしたら、扱えるかも知れません。(お店で置いてた。)
海外の白バイでYAMAHAのバイクで使っているんだと。もともとXJR用で売っていたのだけど、GTS専用品だった物らしい。サイドしかないので、トップは、荷台に付けることになりますが、V-STROM650なら、無問題ですね。
 
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB