蝶の生態館
金色のサナギ
でも、蝶になると抜け殻は、透明らしいです。
中が透けて、内部の液体が反射で光っているらしい
オオゴマダラだそうです。
揚羽蝶
ジャコウアゲハだったかな?
ラミネートされた表を貸してくれるので、その時は分かるのですが、いまではさっぱり。
2日前の土曜日に行ってきました。
あと、昆虫の方は、カブトムシとクワガタがメインですが、標本ならナナフシなどもあります。
あと、水生昆虫でゲンゴロウとタガメ。
山羊とウサギは触れるので、子供にも楽しいかも。山羊の瞳孔って、猫の逆で横に細くなるのね。ちょっと不気味でした。
PR