忍者ブログ

踏切とか


乙4は受かってました。
ただ、コロナの感染源。試験会場の後ろの中学生が咳・鼻水だしながら
受けてたことと発症5日後、ほほ間違いないわなぁ。
受験番号から彼も受かっていたみたい。前4人は落ちたのか。
前は途中退出可能時間で過ぎ出て行ったのは諦め?
ラスト5分で出た時は、後ろの少年は残っていたから最後までがんばったんだろう。
それと、申請書のために振込用紙だけど、東京受験だとペイジーでのATM振り込みや
コンビニが不可なので郵便局の受付にて書留とか特定記録って結構料金がかかる。

あとは、暇なので線路をまたぐ陸橋の下へ行ってみた。

何も分からんけど、卒塔婆があったので、少しだけ草を除いた。

ここは、大菅踏切事故慰霊碑のあるところ
成田線成田-佐原間の久住駅と滑川駅の間
1993年にダンプカーが4倍の過積載で電車とぶつかった事故があった
これで、運転席の脱出・救出口設置と強化
あと踏切の廃止。
千葉県のダンプ通行規制などが強化されましたが、うちの近所が近々
大型貨物車通行禁止標識を外すらしいので、ちょっと記憶にあったので行ってみた。
まあ、たまに除草している方は居るみたいだけど風化しつつあるのかな
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB