千葉県民の日 松戸市立博物館
千葉県民の日
学校も休みだが、土曜日で残念だった子供も多いとおもう。でも来年も日曜日。
マークマートの鳥模様とおもったら、ヨークプライスだった。

39キロの道のりで最後の6kmで半分時間がかかってる。
五香駅と六実駅横の道路が混んでて進まない。けどそこが16号とか使うより御最短ルートだし。

最後の展示部分だけど、常盤台団地の初期の実物再現。
館内に団地がある不思議感。

木の風呂も円筒型の掃除機も知らないけど昭和中期ぐらいなのだろう。

東郷青児っぽい絵と国民百科事典。
テレビのサイズからも昭和30年って所だと思う。
でも、団地に入れる時点でちょっと中流でも金有る方と思う。
学校も休みだが、土曜日で残念だった子供も多いとおもう。でも来年も日曜日。
マークマートの鳥模様とおもったら、ヨークプライスだった。
39キロの道のりで最後の6kmで半分時間がかかってる。
五香駅と六実駅横の道路が混んでて進まない。けどそこが16号とか使うより御最短ルートだし。
最後の展示部分だけど、常盤台団地の初期の実物再現。
館内に団地がある不思議感。
木の風呂も円筒型の掃除機も知らないけど昭和中期ぐらいなのだろう。
東郷青児っぽい絵と国民百科事典。
テレビのサイズからも昭和30年って所だと思う。
でも、団地に入れる時点でちょっと中流でも金有る方と思う。
PR