GW末 その1
大都市近郊期間。
一筆書きで通れば大回りも最短料金しかかかりません。
成田から下総松崎が190円で他は久住。酒々井等は200円かかります。
そこでおりてから、再び成田に戻るため往復分の料金がかかります。
今回は差沢ルートで、内房外房も以降としたけど17時半で木更津到達だったので疲れそうでやめた。
成田から出発
佐原駅。昔はデパートや映画館もあるぐらい栄えてたので駅は広い。
ここで、鹿島神宮方面と銚子方面に分岐
床下点検設備があったけど、レールが錆びてるからあまり使ってなさそう。
椎柴駅。しいしば。印西だと神々廻(ししば)とか難読地名があります。
アメリカンならシーシーバーと言いたくなる。
松岸駅で乗り換え。
行き止まりの銚子駅・銚子電鉄行きと外房線。
乗り換えると数100mもどって曲がっていく。
前日、釣りの下見に来た飯岡漁港のあるところ。
電車だと遠い。
妖怪ちばのゆるキャラが居るところ(嘘)
そうさね、八日市場市から今は匝瑳市(そうさし)。超難読地名にあげられる。
ここでNEX(成田エキスプレス)とおもったら、今は千葉の特急は全部これっぽい。
PR