忍者ブログ

南千住


初めて降りた南千住。JR成田線我孫子支線だと乗り換え無しで到着。

やっちゃんの家か和菓子屋とか思って、帰って調べたら回向院。
同名が多いので小塚原回向院と呼ばれているらしい。
墨田区の回向院が本家で、処刑場が殺伐としているので供養のためにこっちにも作ったらしい。
だから、両方とも鼠小僧次郎吉のお墓があるそうです。
有名なのは小塚原の処刑場跡地で、ここで杉田玄白の解体新書の腑分けが行われたとのこと。
あと、安政の大獄の無くなった吉田松陰の初めのお墓とか桜田門外の変の元水戸藩士とか、
2.26事件の中心人物とか居るみたいです。

で、首切り地蔵は、さっきの寺から、処刑された罪人だけ分けられたそうです。

で、駅の向こうが、泪橋。
知ってる人とは昭和の生まれ。宿とも言えないドヤ街の橋のたもとで有名な場所
元々は、ここ荒川区と品川区の鈴ヶ森の刑場にあるそうな。

で、ジョーですね。
でも、川が無い。暗渠かな?
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB