エアコン
先週、某所の情報で掃除を実施。
防振ジェルは溶ける。
特に日向は溶ける。
全部取り切って、黒ゴムの板にした。これで振動は多少増えるかもだけど
溶けてる物よりマシだろう。
気がついたら、上に蜂の巣ができかけてた。
殺虫剤を3回程かけたら居なくなった。
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんわ
なるほど貴重な実績ありがとうございます。
ノーマルシートのカバー下に1cm厚をそのまま入れて、カバーを張り替えようと考えていたのですが、さすがに溶けると再加工もべとべとしそうで止めてました。
またシート自体もも柔らかい物より、ZZ-Rのようなスポーツの固めの方が動きやすくて疲れにくいかとも思いますが、とりあえず試作して見ることにします。
なるほど貴重な実績ありがとうございます。
ノーマルシートのカバー下に1cm厚をそのまま入れて、カバーを張り替えようと考えていたのですが、さすがに溶けると再加工もべとべとしそうで止めてました。
またシート自体もも柔らかい物より、ZZ-Rのようなスポーツの固めの方が動きやすくて疲れにくいかとも思いますが、とりあえず試作して見ることにします。
- ZINC
- 2023/07/18(Tue)20:52:36
- 編集
無題
こんにちは
バイクのシートの下に入れてあるのは2年位経ちますが、今の所溶けてはいないようです、直射日光は当たらないからかもしれません。
カブは給油の時にシートを上げるのでチェックは簡単です。
バイクのシートの下に入れてあるのは2年位経ちますが、今の所溶けてはいないようです、直射日光は当たらないからかもしれません。
カブは給油の時にシートを上げるのでチェックは簡単です。
- MOMO
- 2023/07/18(Tue)10:15:32
- 編集
無題
こんばんわ
やっぱり見事に溶けますねぇ。
ゴムみたいな物で大丈夫かと思っていたのですが、バイクシートの下に入れてる物はどうなんでしょう?
あれはあれで、溶ける云々より、直射日光で炙られると蓄熱が高くて、低温やけどになりかねないほど冷えないそうですよ。
やっぱり見事に溶けますねぇ。
ゴムみたいな物で大丈夫かと思っていたのですが、バイクシートの下に入れてる物はどうなんでしょう?
あれはあれで、溶ける云々より、直射日光で炙られると蓄熱が高くて、低温やけどになりかねないほど冷えないそうですよ。
- ZINC
- 2023/07/13(Thu)21:03:22
- 編集
無題
うーん、溶けてますね。ハチの巣を発見出来て良かったですね。
- MOMO
- 2023/07/12(Wed)16:57:48
- 編集