忍者ブログ

グリップヒーター こんな事もあろうかと


グリップから全交換。
EFFEXのスイッチ別体型を購入はしてあった。
スイッチだけで済むならやりたくはなかった。
両側のグリップ外して掃除するだけで2時間。

デイトナのHOT GRIPと違って、スロットル側の
グリップの滑り止めは全て取り切らないと入らなかった。
説明書も接着剤は速乾なので、まず入る事を確認しろとあったので
何度も削って半分まで入るようにするまで2時間ほどかかった。(昼飯付き)
 
接着剤は、ゲル状瞬間だった。
入りにくいときはヒーターオンで暖めると入ることもあると書いてあったが、
暖かくなると反応良くなりもっと固まりそうな気がする。
左ハンドル側は、するっと一気に入った。
右ハンドルはスロットル側ですが、7割ぐらい入って、
念のため用意していた木ハンマー2つを当て木とハンマーでぽこぽこ叩いて
後5mm。一応ハンドルガードもとりつくので問題は無くなったけど
ココで止めるのも悔しいので、大きいソケットを探しかけて、スパナーレンチ
22/24mmだったけかを見つける。
これでハンドルエンドを避けてグリップヒーターだけに当てて木ハンマーで
2,3回叩いてきっちり付いた。
あとで、2,3回スロットル回したら、戻りの動きが悪くなったのも元に戻った。
配線は昨日見たのでメーターまで外さなくてもギボシの色と形状で交換できた。
ただ、デイトナはヒーターの電源側がどちらもメスだったのに、今回は
オスメスで作ったので、前のグリップヒーターのスイッチとグリップ間の配線から
片側オスを取り出して、もう一方にオスを作って繋いだ。
2時間ほど待って、走ってみたけど問題なく暖かくなっていた。
 ちなみに、デイトナを調べたらスイッチ以外に右スロットル側の導通も切れていた。
右は動くので故障が多いのかAmaやヤフーでもスイッチと左ハンドル側だけ予備部品がでてて
右部品は生産終了になっていた。











 
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB