忍者ブログ

水曜日の後


翌日木曜日朝に、テカテカ光っているのを確認。
金曜日にバイク屋に連絡しておいて、今日持って行きました。
ゆっくり乗れば、移動は可能と言うことで、来週、左右ともフロントフォークの
シール交換依頼。
やっぱり、車検時に頼んでおいた方が良かったか。
とりあえず、道具がないのでこれはバイク屋に作業依頼。

あと、曇り始めてたライトユニットの部品頼んでおいた。
これは、自分でやるか、頼むかは後で考える。。



PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

おはようございます。
 この作業は適当にオイル抜いて入れるという訳にも行かず無理でした。

作業する前には、一応4M確認をするのですが、
 Man-個人のスキル・資格。 特に資格は無いが技量が微妙。
 Machine-設備。ツール。 足りない。
 Material-部品やケミカル。 シールに傷が付くと再発注とか長引く可能性有り。
 Method-マニュアルなどの手順工程 。 本だけでは理解したつもりでも実経験かyoutubeで完全理解は必要と判断。

 いま、マニュアルを読んでみましたが、道具が全然足りません。
メスシリンダーもオイルレベルゲージもないし、オイル シールインストーラー、下の外のボルトを外すために中のシリンダー抑え用のソケットと長いエクステンションバーも要るみたいです。
なにより、分解して部品を一眼分かるように並べるきれいな部屋とテーブルがないです。
で、そこまでそろえると、タイヤ交換やチェーン交換と一緒で元が取れないので諦めました。
 一般道でリスクも考慮すると止めとくかという感じとバイク屋に仕事与えてつぶれないでで欲しいと言うのもあります。
  • ZINC
  • 2022/02/27(Sun)09:04:08
  • 編集

無題

おはようございま~す。
少し春めいて気温も上がってきているみたいですが、残念ですね。
漏れちゃいましたか。
経年劣化で仕方ないですね。ZINCさんならやろうと思えば自分で出来るでしょうけど、脱着作業が大変だし、店にお任せがよいかも。

CTのフォークオイル交換もやりたくて、モノタロウでオイルレベルゲージが1300円位で売っているので、オイル容量や高さを調べてはあるんですが、多分私も店に任せちゃうかな。
  • MOMO
  • 2022/02/27(Sun)08:13:23
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB