忍者ブログ

ニチモ



かつて、子供の頃にニチモ(日本模型)という大手プラモ会社があった。

今の、タミヤ、ハセガワ、 アオシマにも匹敵するほどの規模だったのが、
今ではプラモは廃業してしまった。

で、下が初期の頃に売っていた箱。
上が、末期で田の字の射出ランナーを半分に切って、船体が入る大きさまで
小さくして、イラストも全部載せて統一して横にシールで艦名を貼っていた。
で、モーター途中から別売でタミヤを買ってねになっていた。

子供向けの作りやすさと一軸のモータープロペラで浮かべて動かすところが
非常に良いのだが、今では1.5倍程度から馬鹿みたいなプレミアが付いてる
船もある。

P.S.
タミヤ等3社は静岡模型組合に入っているが、そこから脱退したFUJIMIという
会社もある。CT-125 ハンターカブ等も売っているので、愛車の方には
いいかも。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

こんばんわ

 発売まだでしたか。m(__)m
XJRの頃にプラモが出たらと待っていましたが、400だけで、1200,1300は結局出ませんでした。

それにしても、プラモが高いですよね。
子供の小遣いで買う値段ではない大人の趣味以外売ってないのかと思えてきます。
タミヤもそれで、安めのプラモや木工工作キットとか作ってますが、デジタルなゲームが普及してる今では、厳しいようです。
  • ZINC
  • 2021/09/16(Thu)18:27:44
  • 編集

無題

こんばんは〜
フジミ模型のCT情報、ありがとうございます、発売は11月発売なんですね。
小学生の頃はプラモ随分と作りましたが、シンナー中毒がヤバそうで足を洗いました。
見たら、CTは定価5.500円、結構良い値段しますね。
  • MOMO
  • 2021/09/15(Wed)20:40:54
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB