忍者ブログ

23年がんばった掃除機

 
98年製だそうです。23年前か。
はて、そうすると、早見表で平成10年。
就職して5年間。どうしてたんだ?
5年と言えば社員寮から出た後に買った??

先は割れ、根本は破れをふさいで使用してた。

ドンキは、処分は自治体任せ。
イオンとD2とジョイ本は、購入台数分処分。
ケースは、1100円の処分代。
で、定価と性能をを考慮して決めました。

今までと同じ。紙パック式
サイクロンは、粉塵が多いと箱の中が、掃除で大変らしい。
スティック型も狭いところや床下みたいに潜ると分割タイプとか
キャニスター型の方が、フローリング加工で10パックも紙パックを
捨てるような作業には向いてる。
最後にバッテリーとコード。
パワーも気になったけど、バッテリーのお値段と今までの実績で
コード付になりました。
マキタのバッテリー型フィルター付スティックを最後まで悩みましたが、
結局、実績で決めました。







PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB