忍者ブログ

フローリング 張り替え記 その3


これで、リビングは、全部埋まった。

枠の周りの補強部に外枠を固定して、フタを載せて完成。

このまま、ダイニングまで一気に完成。
最後の端は、1800mmの板だと真ん中に4mmほど隙間が出来る。
現物合わせで、1mm以下まで合わせながら加工。
  
ダイニング完成。
後は、キッチン。幅はないけど元から有る床下収納庫と、冷蔵庫の移動もあるので
結構大変だと思われる。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

おはようございます。

 仕事柄、ある程度の加工は出来るので、見た目だけは何とかなります。
実際、袖木を外さずに上から並べて最後に見きりで簡易な補修です。

今の家は、30年過ぎだすと、このようになるようですね。
もともとMOMO三の実家と同じようにフローリングが、浮いてきたりたわんでいたので、業者とコスト考えたら、自分でやってもいいやになりました。
荷物の移動の方が、一気にやるので大変でした。

 あとの台所は、水回りのせいか、もっと床がベコベコしているので、面積は小さいけど手間はかかりそうです。
  • ZINC
  • 2021/04/04(Sun)08:35:43
  • 編集

無題

こんばんは~
フローリングの張替とはまた大仕事を、大したもんですね。
家が建てられるんじゃないですか?!
先日実家の今のフローリングの床がぐにゃぐなゃになって近所の大工さんに板2~3枚張り替えてもらいましたがそれでも家具を動かしたりして一日仕事でした。
  • MOMO
  • 2021/04/03(Sat)20:29:17
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB