忍者ブログ

一応最終版



鉄板を切り直して、ど真ん中設置。
磁石で、レー探を乗せて、まあ、こんな感じ。
スマホナビも元の位置へ
右へミラーマウントのエクステンションバー付けて、ヘルメットホルダー設置。
なんか、ごちゃっとしたが、まあ、全部乗っかった。
レー探は、車に積んでいる物と同じスマホとテザリングできるタイプにして、
情報をもっととれるようにしても良いかもしれない。
ただ、OBD II機能は持ってるけど、バイクじゃ意味が無いからコスト的に
もっと安くなってからですね。
 
あと、ひとっ走りした往復の結果
ヤフーの方が長時間なのに電力消費が少ない。
渋滞情報とかの受信回数による物だろうが、どちらも一長一短なんだよな。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

おはようございます

ドラレコも、レー探も全部車用ですね。
雨だと使わないし、雨の中、飛ばすことはないです。

 今使っている物も、ヤフオクで数千円台で手に入れた物です。
ないと、知らない土地だといまだに安全のためよりも点数稼ぎの取り締まりをやっているところもあるかと思うので。
  • ZINC
  • 2020/12/30(Wed)07:09:37
  • 編集

無題

こんばんは~

見易そうですね。私はずっとクルマ用のレー探をバイクに積んでましたが昨今は殆ど機能していない感じなのでCTのアクセサリーからは外してしまいました。
  • MOMO
  • 2020/12/29(Tue)21:03:43
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB