ヤマモモ、その後
3l缶。
普通、クオート缶のほうが、わかりやすい気がするけど 空き缶であったのがこれ。
根っこもケルヒャーで泥落とし済み。
やっとここまで移動できた。
あとは、屋根の下に移動して1年ほど乾燥すれば、何かに使えるかな。
PR
この記事にコメントする
無題
おはようございます。
てこの原理と倒す方向考えながら根っこ切り。
たった一本で三里塚の牧場開拓の苦労が忍ばれます。
結構、水を吸い上げているみたいで、乾燥するとだんだん軽くなってきているのがわかって、面白いです。
それでも、まだ燃やしても、「生木がいぶる」状態でしょう。
てこの原理と倒す方向考えながら根っこ切り。
たった一本で三里塚の牧場開拓の苦労が忍ばれます。
結構、水を吸い上げているみたいで、乾燥するとだんだん軽くなってきているのがわかって、面白いです。
それでも、まだ燃やしても、「生木がいぶる」状態でしょう。
- ZINC
- 2020/05/07(Thu)08:13:58
- 編集
無題
こんにちは~
こうやって寝かすと大きさが良くわかりますね。結構重そう、一人で良く掘り出して寝かせられたものだと今更ながら感心しちゃいます。
こうやって寝かすと大きさが良くわかりますね。結構重そう、一人で良く掘り出して寝かせられたものだと今更ながら感心しちゃいます。
- MOMO
- 2020/05/06(Wed)11:17:45
- 編集