忍者ブログ

ふるさと納税 田尻・泉佐野


無料バスが、一日6便ほど走るようになったので乗ってみた。
10人ぐらい乗り降りしてたから、有効に使われているみたい。

踏切でサザン・エクスプレス見た。
そいえば、この辺の踏切は普通の丸形の横でかんかん点滅するやつだった。

病院やスーパーを経由して、駅前に到着。
これなら、1時間後には、帰りのバスがある時間もあるので、買い物難民にはならないね。
町内には、ベットのある病院もないし、駅前よりも、イオンやショッピングモールの方が、
発展している現在、ふるさと納税で無料バスを走らせたり、子供の医療や教育、あと悲願の花火大会とか、泉佐野市はがんばっていると思う。

イヌナキンとタマネギのゆるキャラのついたバス
 
結構、山の方まで走っているようで、市内全域は言わないまでも、過疎地はカバーできてる感じがする
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB