これがバイク屋の実力だ(タイヤ交換編)
先月より、土浦ライコは、在庫無し。
富里二輪館は、人手無し。
で、土曜に久々の晴れなので、柏ライコへ行ってきた。
anakee以外、在庫なさそうだが、店員が忙しそうなので、レジで聞いてみたら、
担当呼び出し用14番の札を出された。
今6番目対応中らしい。
在庫がないことを聞きたいだけなので、お断りして、16号少し戻って、
柏沼南の二輪館へ。
即、店員が来たので、A41の在庫確認。
無かったが、在庫処分の前後輪セットのA40が格安であるとのことで、
前だけでも割引してくれるというので、A40を安く買えました。
で、作業完了後にブレーキキャリパも外して点検とあったので、ぱぱっと確認したら、
シャフトの抜け防止用のボルトが、ゆるゆる。締めてない。
すぐ謝って、トルクをかけ直し、他も再確認していたのでそれ以上は何も言わなかったが、
他の店舗から応援できていて、ツールや段取りがいつもと違うのでミスを起こしたらしい。
まあ、自分で整備をやれば自業自得だが、プロにまかせても実力ってこんなもんよね。
格言ではないが、「 人はミスをすることを前提に、確認するべき。 」
PR
この記事にコメントする
♪信じられぬと嘆くよりも
こんばんわ
「贈る言葉」の歌詞なら、すてきなんですがね~。
まあ、作業内容と手順は、理解してから頼んでますから、余計な作業かどうかは、後で確認するにしても、無事動かせる状態かは見ますね。
(おゆみ野の店では、さんざんな目に遭いましたし、どこの店でも怪しい作業員はいます)
緩んでいたのは、23N・mのところ。トルクレンチでは20。?N・mか出てたな。
キャリパは40で確認してたから、まあ、マニュアル通りとみて良いかな。
マニュアルでは、キャリパとセンサー外すように出てますね。
で、緩んでたボルトは、フロントホークを5回押し引きしてから締めろと書かれていました。
富里市の信用できる店なら、見てる必要もないです。説明だけ受けて終わりにします。成田のSWが、次点で信頼できてたんだけどなぁ。
「贈る言葉」の歌詞なら、すてきなんですがね~。
まあ、作業内容と手順は、理解してから頼んでますから、余計な作業かどうかは、後で確認するにしても、無事動かせる状態かは見ますね。
(おゆみ野の店では、さんざんな目に遭いましたし、どこの店でも怪しい作業員はいます)
緩んでいたのは、23N・mのところ。トルクレンチでは20。?N・mか出てたな。
キャリパは40で確認してたから、まあ、マニュアル通りとみて良いかな。
マニュアルでは、キャリパとセンサー外すように出てますね。
で、緩んでたボルトは、フロントホークを5回押し引きしてから締めろと書かれていました。
富里市の信用できる店なら、見てる必要もないです。説明だけ受けて終わりにします。成田のSWが、次点で信頼できてたんだけどなぁ。
- ZINC
- 2019/07/15(Mon)20:32:27
- 編集
マニュアル
こんにちは~、三連休は天気が良くないですね、雨の間隙をぬってのタイヤ交換でしたか?
フロントタイヤならキャリパー外さないでも抜けるけど外した方がやり易いと判断したんでしょうか?あるいはマニュアルがそうなっているのか?
ブレーキの点検の為にだけわざわざ外したのならGSのオイルレベルの点検と同じで余計な作業、余計なお世話という気もしないでも。
ZINCさんがご自分でチャンと受け取る時に再チェックしてるのは流石です。私は作業所には入れないから入り口の所に張り付いて作業を最初から最後まで見てます、嫌な客ですねw
フロントタイヤならキャリパー外さないでも抜けるけど外した方がやり易いと判断したんでしょうか?あるいはマニュアルがそうなっているのか?
ブレーキの点検の為にだけわざわざ外したのならGSのオイルレベルの点検と同じで余計な作業、余計なお世話という気もしないでも。
ZINCさんがご自分でチャンと受け取る時に再チェックしてるのは流石です。私は作業所には入れないから入り口の所に張り付いて作業を最初から最後まで見てます、嫌な客ですねw
- MOMO
- 2019/07/15(Mon)11:21:19
- 編集