マップっぷ
464号線の延伸と成田NTの延伸について。
3月2と3日で、両方が安食バイパスにつながったわけだが、地図に反映されたのは、
多分googleが4月1日。
トヨタのナビは、4月11日に反映されました。
ただ、どちらも安食バイパスのJAのガススタが、同じ時期に更地になったが、地図には残っているので、道路とは、別の情報から変更するのかもしれない。
とりあえず、あと1年は、トヨタのナビの更新ができるが、その後は、GPS付き格安スマホに格安shim入れて、ナビとして使うのも、年間の通信コスト考えれば、良いかもしれない。
自宅で地図更新すれば、低速モードで接続しても問題ない気がする。
車内の温度が一番の問題か。
まあ、オリンピック後に主要な高速がほぼできあがるだろうから、その頃のイエラか、ゴリラの地図更新でも良いかもなぁとも思っている。
3月2と3日で、両方が安食バイパスにつながったわけだが、地図に反映されたのは、
多分googleが4月1日。
トヨタのナビは、4月11日に反映されました。
ただ、どちらも安食バイパスのJAのガススタが、同じ時期に更地になったが、地図には残っているので、道路とは、別の情報から変更するのかもしれない。
とりあえず、あと1年は、トヨタのナビの更新ができるが、その後は、GPS付き格安スマホに格安shim入れて、ナビとして使うのも、年間の通信コスト考えれば、良いかもしれない。
自宅で地図更新すれば、低速モードで接続しても問題ない気がする。
車内の温度が一番の問題か。
まあ、オリンピック後に主要な高速がほぼできあがるだろうから、その頃のイエラか、ゴリラの地図更新でも良いかもなぁとも思っている。
PR