忍者ブログ

464号線

 
いつもの教習所前。
看板撤去中。で、渋滞してるのに、わざわざ右から先頭で割り込もうとしてくる車多数。
 
なんか、渋滞が、どちらもひどいので、沼に達する前にメタルアートへ抜ける道へ迂回。


 あ~、甚兵衛大橋へきたら、案内板の表示で隠していたところはがしていたようです。
15時開通で、もう16時前だが、雨だし、がんばっているし、まあ仕方ないかな。
 それより、この先の合流してる信号で、わざわざ対向車が右折の信号待ちで、HIDハイビームを点けて当ててきて、曲がったとたんに消灯って、嫌がらせか喧嘩売っているようにしか思えない。で、あおってくるのかとも思えば、後ろにドライブレコーダつけているとわかったのか、すっごく後ろに車間距離開けまくってたんだが。なんなんだろね。

この先の信号から、新しい道。どうかなって期待でわくわく

3階ぐらいの高さがある成田湯川駅が、真横。
そういえば、昔使ってた頃は、この道路は橋桁だけしかなかったっけ。

 勘違いしていたが、この先の408号までつながっているみたい。
ちなみに朝は、昨日つながったばかりの、この成田ニュータウン側へ続く道を走ってみた。
広くて快適だけど、成田ニュータウン方向へ通行禁止の大型貨物の通行量が、もっと増えそうです。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

将来の設計

元々、成田新幹線で、東京か羽田まで、だったのが、料金は新幹線並みになった北総線。
残った土地で、高速道路作って、首都高乗り入れが、外環までになって、鎌ケ谷は何十年先に工事が始まるかな状態。
あと太陽光発電で、原発と同じく、廃棄と修理・草刈りの維持コストは、どうだろう状態。
人口が減れば、渋滞もなくなるだろうし、1世紀もたてばいけそうな気はします。そのときに、そこまでして道路作る必要があるかは別でしょうけど。
  • ZINC
  • 2019/03/10(Sun)21:51:01
  • 編集

バイパス

こんばんは~

昔千葉NTエリアから成田空港まで20分、40分?で行けるバイパスを作るとかいう話がありませんでしたっけ。

約25km、ノンストップで60km/Hなら計算上は可能なのかな、まああの渋滞じゃどう見ても無理だろうし、使いたくない気がしてますけど。

なんか千葉の道路行政って行き当たりばったりの無策の様な気がしてます。
  • MOMO
  • 2019/03/08(Fri)01:00:58
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB