ふるさと納税
心づかいがうれしい「栄村」の米、5kg×3つ
「栄町」だと、地元住民は、初めは、ポイント制にして、町外の半分。
で、今は、政府の肝いりで、地元には、無しに変わりました。
泉佐野市みたいに、1000円でも、利益が出るなら、一人でも多く集めるのが、
多売薄利の一般企業の大半の商法なのだが、公務員には、プレミアム戦術で、
殿様商売で、地元民の支持が集まると思っているらしい。
ちなみに、栄村は、地震被害とか、台風とかで色々困っているから、「栄」繋がりで寄付
あと、北海道の上砂川も旅行で、地元観光に力を入れている姿に応援したくなったから。
上砂川だと地元民には、北海道民全てと同じ地元温泉の無料券が送られます。
コストをほとんどかけず、地元にも少しでも還元を考えるいい手だと思います。
PR