車検準備
今回は、同じところでバイクを買った方が、連絡無しのため、車検切れを起こしてたということで、こちらも早めに確認中。(そのかたは、ツーリングに行く前の準備で確認して気がついたので、ツーリング予定日に、車両引き上げになったそうです。)
今回は、ディーラーにお任せと言うことで、明後日に持って行く日時と整備内容について
詳細を詰める予定。
一応、12月に受ければ良いはずです。
で、アンダーカウルは、欲しいですということで交換。
プラグは、点検時についでに交換してもいいとのことで、ただいま物色中。
店には、冷却水の交換は頼む予定。
油脂類で他に何かあったかなぁ?
自分ですることは
LEDは、前回落ちて、購入店には別のタイプに交換してもらったが、
一応念を入れて、バイク屋でぼったくり価格で交換されたハロゲンに戻す。
現在、34800キロなので、オイルとフィルター交換
エアーフィルターが、k&Nなので、自分で掃除
そこまで外すなら、ブレーキフルードは、ストックもあるので交換。
ブレーキパッドは、見て駄目なら交換だが、多分大丈夫。
チェーンは、大丈夫。
バッテリーは、うーん、リコール前にジェネが壊れてバッテリーが上がった時に、
自腹で交換してるから良いか。
というわけで、自賠責が、25ヶ月からどうなるのかよくわからんので、その辺も含めて
予定決めてきます
今回は、ディーラーにお任せと言うことで、明後日に持って行く日時と整備内容について
詳細を詰める予定。
一応、12月に受ければ良いはずです。
で、アンダーカウルは、欲しいですということで交換。
プラグは、点検時についでに交換してもいいとのことで、ただいま物色中。
店には、冷却水の交換は頼む予定。
油脂類で他に何かあったかなぁ?
自分ですることは
LEDは、前回落ちて、購入店には別のタイプに交換してもらったが、
一応念を入れて、バイク屋でぼったくり価格で交換されたハロゲンに戻す。
現在、34800キロなので、オイルとフィルター交換
エアーフィルターが、k&Nなので、自分で掃除
そこまで外すなら、ブレーキフルードは、ストックもあるので交換。
ブレーキパッドは、見て駄目なら交換だが、多分大丈夫。
チェーンは、大丈夫。
バッテリーは、うーん、リコール前にジェネが壊れてバッテリーが上がった時に、
自腹で交換してるから良いか。
というわけで、自賠責が、25ヶ月からどうなるのかよくわからんので、その辺も含めて
予定決めてきます
PR
この記事にコメントする
野田ですか
こんばんわ
野田の車検場は行ったことがないですが、冬に行くにはちょっと寒くて遠いような気もします。
ただ、このバイクなら、さほどでもないですかね。
バロン刀事件は、いまだに検索でかかるほど有名な事件ですが、相模のようですね(セーフ)
U車検のBlog記事も期待していますね。
野田の車検場は行ったことがないですが、冬に行くにはちょっと寒くて遠いような気もします。
ただ、このバイクなら、さほどでもないですかね。
バロン刀事件は、いまだに検索でかかるほど有名な事件ですが、相模のようですね(セーフ)
U車検のBlog記事も期待していますね。
- ZINC
- 2017/11/25(Sat)20:34:28
- 編集
車検場
おはようございます。
私は20数年前に引っ越してきて、最初は習志野に行きましたがゴチャゴチャして混んでいたので次回からはずっと野田です。雰囲気的にものんびりしていて空いている感じ。
野田はあのRバロン刀事件の現場?でしたっけw
私は20数年前に引っ越してきて、最初は習志野に行きましたがゴチャゴチャして混んでいたので次回からはずっと野田です。雰囲気的にものんびりしていて空いている感じ。
野田はあのRバロン刀事件の現場?でしたっけw
- MOMO
- 2017/11/25(Sat)09:36:30
- 編集
やっぱり、受かりますか
カウルを戻しても、少し静かになった気がするなぐらいだったので、年式によって、マフラーの基準は違うとは言っても、余裕で受かりそうな気はしました。
ところで、U車検で、思い出しましたが、成田だと千葉でしたが、栄町は、習志野が管轄でした。どっちでも良いけど、さてどっちが、早く出来るんでしょうね。
ところで、U車検で、思い出しましたが、成田だと千葉でしたが、栄町は、習志野が管轄でした。どっちでも良いけど、さてどっちが、早く出来るんでしょうね。
- ZINC
- 2017/11/24(Fri)21:40:11
- 編集
アンダーカバー
こんばんは、
気になったのでMixiのV-Strom 650のトピで聞いてみたら、輸出用のカバーに交換してそのまま何の問題も無く今年車検を通したというレスがありました。
まあ変えて置く方が無難ですが、ご参考まで
気になったのでMixiのV-Strom 650のトピで聞いてみたら、輸出用のカバーに交換してそのまま何の問題も無く今年車検を通したというレスがありました。
まあ変えて置く方が無難ですが、ご参考まで
- MOMO
- 2017/11/24(Fri)19:53:26
- 編集
U車検でも良かったか
こんばんわ
国内版はボルト7本に爪付きと、たった3本の海外仕様とでは、面倒くささが違いました。
本当は、U車検にしようかとも考えたのですが、前のみせが全く信用出来なくなったので、今回は、ディーラーに通してもらって、次回からは、同じ仕様で持って行く予定です。
ただ、私の場合は、年末年始とか色々重なるので、年休の取得が集中しすぎないように調整が必要ですね。
国内版はボルト7本に爪付きと、たった3本の海外仕様とでは、面倒くささが違いました。
本当は、U車検にしようかとも考えたのですが、前のみせが全く信用出来なくなったので、今回は、ディーラーに通してもらって、次回からは、同じ仕様で持って行く予定です。
ただ、私の場合は、年末年始とか色々重なるので、年休の取得が集中しすぎないように調整が必要ですね。
- ZINC
- 2017/11/23(Thu)18:47:35
- 編集
アンダーカバー
こんにちは、私も1月になったらU車検の予定です、騒音対策だけど係官が詳しくなければ排気音だけじゃ違いが分からないんじゃないかと期待、一応カバーは積んでいくことにしますけど。
先日倶楽部のメンバーがU車検に行ってきましたが女の係官で細かかったとか・・・費用は17千円強、また自賠責が下がったのかな?
先日倶楽部のメンバーがU車検に行ってきましたが女の係官で細かかったとか・・・費用は17千円強、また自賠責が下がったのかな?
- MOMO
- 2017/11/23(Thu)16:45:33
- 編集