MSX その3 ハードウェア
小学校のころ(もう35年ほど前)に買ってもらったCF2000
16KBのメモリで、いろいろ勉強になりました。
後ろは、HC-90。どこぞの処分品でもらってきました
で、「はにはにさん」のBLOGより、先ほど書いたMSX2+のHB-F1XDJを修理依頼。
電源はいらんよ~と言われて、問題なかったよ~と返したら、電源の半田割れがあったらしい。
割れてても上手くくっついていたのか、輸送時にとどめだったようです。
スロットも掃除してくれたので、ROMの接触不良もカートリッジ側を掃除すれば、O.K.になり、
一番うれしいのは、キーボードのメンブレンシートを変えてくれたらしい。
キーが全て動くのでblackonyxやアドベンチャーのような、キーボードを使うゲームが、できるようになったこと
あと、JOY PADも掃除してくれたので、連射ボタンが上手く動くようになりました
残念なのが、FDD。交換してもらってそっちは良くなったのに、フロッピーメディアが
死んでいた。
はじめ、どれを入れても動かず、焦ってましたが、ディスクスティーションだけ、たちあがり
フロッピーの劣化が確定。
スナッチャーSDスナッチャーなんて、ヤフオクなら1万超えのソフトなのにもったいない。
フロッピーは10年ぐらいしか持たないと言われているのだから、確かに20年以上だから、
仕方が無いとはいえかなり悲しいです。
PR