東京湾岸
浜松町駅から、芝離宮が気になっていたけど、浜離宮に行ってみようと
てくてく歩いた。
で、気まぐれに、マストが気になったので、竹芝桟橋へ。
ふと、東京の南にいけば、暖かいだろうなぁと、フェリーの時刻みて、宿とれるか確認しようとしたら、昼間から出る船は、さっき出たの以外なかった。
まあ、明日から三連休だし、宿は無理だろうと、芝離宮へ行ってみる。
これ何かというと、鴨を捕る場所。
アヒルを飼い慣らして、音でえさを知らせると一緒に野生の鴨もついてくるので、
この狭い水路におびき寄せて、鷹とか網を使って捕まえてたらしい。
将軍様の船着き場横の、現在の船着き場、お台場とか浅草の方に行くらしい。
ちょっと高めだけど、春先なら桜並木でビールのみながらが良い感じがする。
300年の松。正面から見ると圧巻
通常の松も、かなり良い枝振りでした。
PR