岸和田祭り
先週、帰省してました
まあ、日本人が正月に帰るが如く、岸和田の関係者は祭りに帰るのが当たり前だと
岸和田駅横の蛸地蔵駅。
地名もおもしろいが、駅の改札もおもしろい
上りと下りの改札が別々にあって、改札内に横断することができない。
ほかの駅も、改札の後に踏切があってわたったり、関東と違って陸橋がないのが、
電車が来たら横断できないけど、陸橋がないので車いすでも平面移動なので楽かも知れない。
あと、ベンチが歯車ソース
この南海電鉄の発祥時と同じロゴ。難波駅の正面の彫り物にもありますが、うーん。
そうそう、業務スーパーのケチャップが、歯車ソースで安くて味は普通です。
コンビナートの堤防で1時間ほど、22匹だったとおもう。
2時間後には、親に炊いてもらいました。
刺身には、新鮮すぎて、骨から身離れがよくなかったそうです。
刺身もおいしいけど、久々にショウガと醤油もおいしかった。
関西空港で見た巡視船。あれ?、岸和田港から来たのか、空港の保安庁のよりかなり大きい
PR