忍者ブログ

水戸へ献血

茨城にしては、珍しいぐらい不便な所です。
水戸駅には、バイク置き場が無い。路駐は捕まえるらしい。
 
行政は、いまいちでも人は良いので、
コンビニで訳を話して、停めさせて貰いました。

その後も、献血10時となっているのに、駅前のビルも10時からなので、
6階の入り口まで、なかなか行けず、成分献血の一巡目が予約でいっぱいと言うので、
200ccでと言うと、予約者が来ないので、成分御願いしますとか・・・
 実は、水戸駅南パーキングで金を払ってから停めると、受付で返金しますとか。
でも、係員が居ないときは出来ませんとか・・・なんかぐだぐだになってました。
で、痛くは無かったけど、針の差し込みが少なかったのか、ゆっくりとしか血が抜けず、
いつもの1.5倍程度の時間がかかってました。
まあ、それはそういうこともあるだろうし、採血は、うまかったんだから、たまたまかもね。


大洗へ、ガルパン売り場で在庫が無いので、GWで言ってたカフェ(大洗タワー)の方へ。
あまりに、マニアックすぎてちょっと引き気味。でも、グッズ(ステッカー)があったので嬉しい。

   
かねふくの明太子。お握り食べてうろついてたら、バスが来て、店内が一気に
いっぱい状態。
今度は、店内の拡張でもするしか無いかね?

「かとり」より小さい130トンびざん型巡視船
ネットで調べると、トン数の型と総トン数はかなり差があるね。
かとりは。総トン数は680トン。あかぎは195トン。ふーん、よくわからない。


お握りも食ったし、どうしようか迷ってきた
道の駅たまつくり。
コンビニでお礼に買ったサンドイッチもあるので、そのまま何も買わずに帰宅しました。
走行距離200キロちょうど。27.2km/l
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB