インターホン
ネットで購入。
しかし、火曜水曜で佐倉の近くから配達に来てくれていたが、夕方には帰ってしまうので
土曜日の午前中に取りに行って、午後から工事する気で、水曜日の夜に取り置きを頼んでおいた。
で、土曜日取りに行ったら、30分経っても出てこない。
夜に見つけたら、再配達頼んで撤退。なんだか、最近こういうの多いな。



旧式は、音声だけだけど、感度は悪くなかった。受話器取ると外の選挙カーの声はよくきこえていたもんね。
外は、シーリング不良のところから水がしみこんで、配線ぼろぼろ。
特に、白とオレンジっぽい配線。保護のビニールがぼろぼろでショートすると
スイッチをおした状態なので、チャイムが鳴ります。(--;
なにも、しない方が水はけが良く、さびません。
とりあえず、熱収縮チューブで絶縁して、延長していたしょぼい配線は、交換

シングルスリーブが無いので、ギボシで圧着。プロパントーチで半田付け。
再び、熱収縮チューブで絶縁。これでとりあえずは問題ないでしょう。


金具を交換して、取り付け、

夜8時だと、暗くて作業が面倒。
昼間なら、半分の時間で出来てたかも。
無線で、2階に飛ばせるようになったので、これでチャイムが聞こえないことは無くなった。
最悪、あと2台も増やせるので、問題なし。
しかし、火曜水曜で佐倉の近くから配達に来てくれていたが、夕方には帰ってしまうので
土曜日の午前中に取りに行って、午後から工事する気で、水曜日の夜に取り置きを頼んでおいた。
で、土曜日取りに行ったら、30分経っても出てこない。
夜に見つけたら、再配達頼んで撤退。なんだか、最近こういうの多いな。
旧式は、音声だけだけど、感度は悪くなかった。受話器取ると外の選挙カーの声はよくきこえていたもんね。
外は、シーリング不良のところから水がしみこんで、配線ぼろぼろ。
特に、白とオレンジっぽい配線。保護のビニールがぼろぼろでショートすると
スイッチをおした状態なので、チャイムが鳴ります。(--;
なにも、しない方が水はけが良く、さびません。
とりあえず、熱収縮チューブで絶縁して、延長していたしょぼい配線は、交換
シングルスリーブが無いので、ギボシで圧着。プロパントーチで半田付け。
再び、熱収縮チューブで絶縁。これでとりあえずは問題ないでしょう。
金具を交換して、取り付け、
夜8時だと、暗くて作業が面倒。
昼間なら、半分の時間で出来てたかも。
無線で、2階に飛ばせるようになったので、これでチャイムが聞こえないことは無くなった。
最悪、あと2台も増やせるので、問題なし。
PR