忍者ブログ

銚子の化石

ジオパークの企画展が、銚子の青少年文化会館でやっていたので、
天気も悪いし、久々に成田・印西以外に自動車でお出かけ。

ヤマサとヒゲタ。まあ、味はお好みで。


消しゴムぐらいの琥珀を今拾ってきたと、この展示品の上のガラスに載っけてくれたので
触ってみると軽い。
比重1.09ぐらいだそうで、水に沈むけど、波で動いちゃうなてな事らしい。
しかも、いわき、久慈と三大コハク産地だそうですが、銚子は、一番古いだけで量は少ない。
しかも、琥珀は、出土した地域の同定が難しいとか、千葉の県立博物館で見たのは、その人が見つけた物だそうです。
って、教授じゃ無いですか。
化石の方も、サメや鯨の歯についてとか、地層のなりたちについて、小部屋一つの展示物で、一時間たっぷり堪能できました。
やっぱり、説明が上手だと引き込まれますね。

石炭の中の琥珀。みんな気づかないそうですが、そりゃそうです。
琥珀も、プラスチックも樹脂だからゴミと間違えそうだし、紫外線で
光る物は意外にたくさんあるし、難しいですね。

ただ、石炭は分かる可能性は高いので、暖かくなったら、海岸ぶらついてみよう。
犬吠埼は、白亜紀の日本の天然記念物なので、糸魚川の翡翠のように、打ち上げられた
物だけにしないとね。


変な建物デザイン。でも、なんか見たような気が。
何かモチーフあるのかな
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB