屋根裏のありえって?
屋外の配線。クランプでネジ止めしてますが。
普通、屋根裏に放りっぱなしでなくて、こうやってボックス収納するのが基本だと思ってました。
PR
この記事にコメントする
その後
ケーブルを作っていた富士電線さんに問い合わせたところ、屋外でも使用できます。
資料として、電気工事士やJIS規格で耐用年数を説明してくれた上に、Blogの内容まで検討してもらい、雨や紫外線の可能性も含めて、問題ない事を理解できました。
これで安心です。
おまけ、20年以上前の電気工事士だと、単相三線が、出てきたばかりだったのに、最近の問題集見たら、いろいろ増えてた。
資料として、電気工事士やJIS規格で耐用年数を説明してくれた上に、Blogの内容まで検討してもらい、雨や紫外線の可能性も含めて、問題ない事を理解できました。
これで安心です。
おまけ、20年以上前の電気工事士だと、単相三線が、出てきたばかりだったのに、最近の問題集見たら、いろいろ増えてた。
- ZINC
- 2016/02/11(Thu)22:10:25
- 編集