忍者ブログ

帰宅


寒い。5分ぐらい、雪削り。
暖房つけて、プラス5分
これで帰れる


路面が、明日が怖そうです
PR

早速交換



富里のベイシアグループ系列の自動車部品にて買ってきた。
 外した3つのキャップは、バイクのトップケースにいれて持って行ったが、
そのまま処分してくれるそうなので渡してきた。

で、帰宅後、取り付け。
 空力的には、良さそうだけど、空気入れにくくなってるような。
まあ、その辺は、次回試して、やりにくいようなら、空気入れの取り付け部の
形状を変更しましょう。

ホイールキャップが!


左の前が、飛んでった。
昨日の雨上がりを空港道路走っていたら、「きゅわーーん」と変な音がするなと
思った数秒後、左のミラーごしに、「ぱかーん」と音がして転がっていった。
幸い後ろには1台だけ車が居たけど、避けてくれたのが見えたので、エクセル東急前でUターン。
うーん、外れた後、右の茂みに飛び込んだのが見えてたけど、見つからないなぁでいったん帰宅。
 バイクに乗り直して、2周現場を探したけど見つかりませんでした。
うーん、ほかの走行車には、迷惑をかけることはなさそうなので、あきらめましょう。

このままでは、かっこわるいんで、自動車部品か、DIYで買ってこよう。
もともと、車検時に、爪何カ所か壊れているのは分かっていたのだが、うん、危ないから
すぐ交換すべきですね。

ガソリン 


はい、いつもの。右の数値が単価です。
7がつ3にちが、最後です。
為替と原油は、安方へうごいているそうですが、さてどうなるやら・・・

LED


某ホムセンで、一万円だったので、購入して、一ヶ月近く放置

こちらから見て、左がLED。右がHID

で、照射するとちょっとだけ左右の色が違う。

両方ともLEDにしたのが下の2枚。上がLOWでしたがhighですね。

HIDは、バイク用を転用してたので、極性反転(GND アース)リレー入れたり、
励磁器で、場所取ってたけど、LEDはシンプル。
明るさも変わった感じはしませんね。
あとは、本当に車検に対応出来るかです。まあ、有名なホムセンだし大丈夫かなぁ・・・

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB